審美歯科

人の第一印象は上の前歯で決まるとも言われています。
そのため、歯ならびや虫歯を修復し、キレイな白い歯で健康的で自然な笑顔を取り戻していく治療法があります。
治療だけでなく、ホワイトニング、患者様に合わせた様々な美しい被せ物など様々な方法がございますので、お気軽にご相談ください。

補綴物の種類と特徴

患者様に合わせた様々な美しい補綴物がございます

被せ物
種類 特徴 メリット デメリット おすすめ度
CAD / CAM冠
(保険適⽤)
保険適用の白い被せ物。 保険適⽤なので安価。
銀に⽐べて⾒た⽬が良い。
⾊のバリエーションが少ない。
他と⽐べると強度が弱く摩耗しやすいので、⻭ぎしりや⾷いしばりのある⽅には向かない。
ブリッジ不可。
★★☆☆☆
FMC
(保険適⽤)
保険適⽤の⾦属の被せ物。 保険適⽤なので安価。
⾦属のかぶせ物で強度がある。
⾅⻭に保険適⽤で、割れない。
⻭⾁の変⾊を招くことがある。
⾦属アレルギーが出ることがある。
★★☆☆☆
レジン前装冠
(前歯のみ保険適⽤)
⾦属フレームにレジンを貼り付けた被せ物。 保険適⽤の場合安価。
前⾯が⽩い。
変⾊し⻩ばみが起きやすい。
⻭ぐきが黒くなることがある。
摩耗で⾦属が⾒えてくることがある。
⾦属アレルギーが出ることがある。
透明感が弱い。
★★★☆☆
エステニア
(⾃費)
⾦属フレームにハイブリッドセラミックス※を焼き付けた被せ物。※セラミック+レジン 頬側と咬合⾯は⽩くできる。
⾅⻭に適⽤。
⾊の透明度はe-maxやジルコニアポーセレンに劣る。
変⾊の可能性がある。
★★★☆☆
メタルボンド
(⾃費)
⾦属のフレームに
セラミックを焼き付けた⽩い⻭。
耐久性がある。
変⾊を起こさない。
全ての⻭に適⽤。
⾃費診療で⾼額。
⾆側に少し⾦属が⾒える。
★★★★☆
ゴールド
(⾃費)
ゴールドで作られた⻭。 耐久性と親和性があり適度なしなやかさと伸びがあるので⻭に密着しやすく嚙み合わせに優しい。
⾅⻭に適⽤。
⾃費診療で⾼額。
⻭と⾊調が合わない。
★★★★☆
ジルコニア
(⾃費)
⼈⼯ダイヤモンドで作られた⽩い⻭。 耐久性に優れる。
変⾊を起こさない。
強度に優れすべての⻭に適⽤
⾦属アレルギーの⼼配がない。
⾃費診療で⾼額。
e-maxに⽐べると透明度が低い。
★★★★☆
e-max
(⾃費)
天然⻭に近い
セラミック素材の⽩い⻭。
天然⻭に近い⾃然な審美性。
変⾊しない。
天然⻭と同程度の強度。
隙間ができにくいため⾍⻭になりにくい。
⾦属アレルギーの⼼配がない。
自費診療で高額。
臼⻭など強度が必要な部位にはジルコニアに劣る。
★★★★★
ジルコニアポーセレン
(⾃費)
⼈⼯ダイヤモンドのフレームにセラミックを焼き付けた⽩い⻭。 ⾊調や透明度を再現でき、⾃然な仕上がりで変⾊もない。
審美性と耐久性を兼ね備える。
⾦属アレルギーの⼼配がない。
全ての⻭に適⽤。
自費診療で高額。 ★★★★★
入れ歯
種類 特徴 メリット デメリット おすすめ度
保険の部分入れ歯
(保険適⽤)
レジンと⾦属のバネで作られた⼊れ⻭。 保険適⽤なので安価。 ⾦属のバネが⽬⽴つ。
厚みがあり違和感が出やすい。
バネをかける⻭に負担がかかる。
⾦属アレルギーを起こしやすい。
★★☆☆☆
保険の総⼊れ⻭
(保険適⽤)
レジンで作られた総⼊れ⻭。 保険適⽤なので安価。 厚みがあり温度が伝わりにくい。
喋りづらく、違和感が出やすい。
臭いがつきやすいので⼝臭の原因にもなる。
★★☆☆☆
ノンクラスプデンチャー
(自費)
⾦属のバネが⾒えにくい⼊れ⻭。
(使⽤する⾦属は強度のあるプラチナ)
バネがないので、⼊れ⻭と気づかれないほど⾃然な⾒た⽬で薄くて装着感が良い。
バネを使わないため、残っている⻭を痛めにくい。
アレルギーを起こさない。
保険に⽐べて費⽤が掛かる。 ★★★★★
⾦属床
(⾃費)
⾦属(コバルトクロム)と保険外専⽤のレジンで作られた⼊れ⻭。 残存⻭を守れる。
薄くて装着感がよく発⾳もしやすい。
⾷べ物の温度が伝わりやすく、 ⾷事もおいしく⾷べられる。
アレルギーを起こしづらい。
保険に⽐べて費⽤が掛かる。 ★★★★★

渡辺歯科医院の
審美歯科の特徴

院内に技工室を併設し、専属の技工士による質の高い補綴物(ほてつぶつ)をご提供します

高度な技術を持つ技工士が日々、噛み合わせや詰め物の種類を先生と相談しながら、 患者様にベストな補綴物を作成しています。

詰め物は殆ど院内で作成しています。噛み合わせや詰め物の種類を先生と相談しながら、患者様にベストな補綴物をお作りしております。

歯科技工士の作業は非常に精密で多岐にわたるため、様々な機器を組み合わせて使用する事により、効率的かつ正確な製作を行っています。

保証について

治療後も、安心してお使いいただくために

せっかくお作りしたご⾃⾝に合ったキレイな⻭でも、ケアをしなければ壊れたり合わなくなってしまいます。
当院では審美歯科での治療を⾏った際には保証書をお渡ししています。
実際の素材や詳しい費⽤は、事前に説明を⾏い、同意書をご⽤意いたします。

ホワイトニングは補償外です

患者様の歯の状態によって医師が定期検診の間隔を指示します。
保証期限についても、一人ひとりの状態によって期限をご提示いたします。